・目次 「あい環境宣言」
・通信販売・サービスサイト総合案内
・無料レポート一覧
・ITで活躍するために必要なソフトやツール、知っておきたいURL集
・私がお薦めする本の総合案内
・パソコン操作の技・・・パソコンの操作で困ったらコチラ
・ヤフー検索
イオンはどうしてできるの
イオンとは電気を帯びた微粒子
ではイオンとはいったい何か。その正体を明かしましょう。
理科の授業中に内緒でお弁当を食べていた人は、とくによーく聞いてね。実はイオンとは、電気を持っている小さな小さなツブのことなんです。
そのうちマイナスの電気を帯びたツブをマイナスイオンって言うの。
ツブと言っても小さすぎて目には見えないし、電気だからってビリビリくるわけじゃないのよ。
でも人間のからだはとても敏感だから、マイナスイオンをたくさん含んだ空気を吸い込めば、すぐにそれとわかって喜んでいるはず。
電子のやり取りがイオンを生む
じゃあどうしてイオンができるのか!?
鉄でも紙でもプラスチックでも、とにかく物をどんどん小さく切り刻んでいくと、もうこれ以上は、小さくできないというモノにつきあたる。
それを原子って言うんでしたね。
実は原子の中では、いくつかの電子がぐるぐるとその中心を回っていて、この電子がマイナスの電気を帯びているの。
ふつうは原子の真ん中にあるプラスの電気と、電子の持つマイナスの電気の量がつりあってるんだけど、何かの理由で電子が飛び出してしまうと、その原子はマイナスが不足するので、全体としてプラスの電気を帯びることになるでしょう?
これがプラスイオンよ。
そしてその逆に他から電子をつかまえると、その原子はマイナスの電気のほうが多くなるわよね。
これをマイナスイオンって言うの。
さっき「電気を帯びた小さなつぶ」と言ったのは、イオンになった原子とかそういう原子が集まってできた分子のことなんです。
滝や森はマイナスイオンの宝庫
ドドーッという轟音をたてて滝つぼに落ち込むダイナミックな水の流れ。
滝の近くにいるだけで身も心も洗われるっていう感じね!
滝の水は岩に衝突するときの衝撃で電子を放出して、まわりの空気をマイナスイオン化するんです。
マイナスイオンは空気中の塵や悪臭を取り除くはたらきがあるから、滝の近くや周辺の森の環境はとてもさわやかになるっていうわけ。
都会にある噴水もやっぱり同じようにマイナスイオンを出すから、疲れをいやしたいときは、こうした噴水や水の流れのある公園に行くといいわね。
マイナスイオンは早朝に多い
夜明け前というのは、街中でも田舎でもすがすがしいもの。
マイナスイオンは1日のうちでも夜明けや早朝の空気にたくさん含まれているのよ。
早起きして体操や散歩をしたりっていうのはイオンの面から見ても、からだの健康にもとてもいいことなの。
それから雷や台風のときにもマイナスイオンはたくさん出るんです。
雨があがったあとの爽快感っていうのは、まさにマイナスイオンの香りがただよっているみたいね。
都会ではプラスイオンが多い
自然の中にマイナスイオンが多いんだったら、都会のまん中では逆にプラスイオンが多いんじゃないかと思うでしょう?
実はその通り!
街中の雑踏とか排気ガスで汚れている空気には、たくさんのプラスイオンが含まれていて、自律神経を不安定にしたり、からだを酸性体質にかたよらせて、健康をむしばんでいるんです。
調査によると工業化とともに地球全体のプラスイオンが増えつつあるということ。地球がプラスイオン星みたいにならないようにしなきゃね。
電磁波がプラスイオンを生む
最近、パソコンや電子レンジ、携帯電話などの機械から出る電磁波(電波)が人のからだによくないのではないかって言われています。
これはまだきちんとした研究の結果が出ていないのでいちがいにはいえないのだけれど、こういう電子製品というのは電子を食べて動いているんで、とうぜん空気中の電子も消費してしまうの。
つまり電子をうばわれた空気中の微粒子はプラスイオン化するわけ。
電子製品に限らず、人の手の加わったものはほとんどが電子を消費してプラスイオンを生み出していると言ってもいいくらいなんです。
この資料はどこから得たのも可不明です。
☆あい環境宣言お風呂用UFOタイプ一個¥9800・−
(お風呂には2〜3個使用)別タイプあり
☆あい環境宣言お水タイプ・・・・・一個¥9800・−
コックつき12g容器・・・・・・一個¥3500・−
波動測定でもプラス20が出ているお薦め容器です。
(あい環境宣言のご注文時の同梱用だけサービスとしてお受けしています。)
☆揚げもの上手(天ぷら油の酸化防止)一個¥4500・−(ステンレス容器入り)
一個¥3800・−(容器なし)
業務用¥35000・−(ステンレス容器入り)
「あい環境宣言」ご注文はこちらから
ご登録を宜しくお願いします。
◇メルマガ【生活まるごと、お得情報】
生活全般のサービスやお得情報。
◇メルマガ【イキイキ元気!おばあちゃんの知恵袋】
主に健康情報を配信しています。
◇メルマガ【おいしく食べて健康に暮らそう! 】
お食事って本当に楽しみですね。
食材の選び方、下ごしらえ、保存そして料理を作る。
さらにその健康効果について…。
◇メルマガ【私が歩んでいるブログ、マガジンの道】
PC初心者の私がコツコツと覚えて行ったPC必須知識
・「あい環境宣言」
自然の浄化、すばらしいお風呂(お風呂はもう温泉気分)やお水・・・
・あい環境、みんな幸せになーれ!
・「食と健康」美味しく食べて健康に暮らそう!
・稼ぐブログ・メルマガ入門・必要なソフト、ツール、情報集
・簡単料理のレシピ・下処理・食材・栄養集
・生活まるごとお得情報
・IT初心者のパソコン必須知識
・グーグル検索