・目次 「あい環境宣言」
・通信販売・サービスサイト総合案内
・無料レポート一覧
・ITで活躍するために必要なソフトやツール、知っておきたいURL集
・私がお薦めする本の総合案内
・パソコン操作の技・・・パソコンの操作で困ったらコチラ
・ヤフー検索
「魔法の土」の作り方
その1〜3のどれか一つの方法で作る
その1:ぬかボカシ3割と土7割を混ぜる。
その2:EM一号を直に土と混ぜる。
3〜4日経ってから上記の土に又EM一号をいれてと土を混ぜる。
又3〜4日経ってからEM一号をいれて上記土を混ぜる。
EM一号の量は、ぬかボカシを作る時の水分と同じ要領で。
その3:米のとぎ汁発酵液を上記、その2と同じ要領で三回混ぜる。
注意!●嫌気菌なので、なるべく空気に触れないように土を押さえながらダンボールなどで蓋をし、軽く重石を載せる。
雨など水がかからないように、工夫する。
発酵してくるとホカホカと暖かくなり、表面に酵母菌の白い菌糸が出てくる。
完全密封(空気なし)の場合は暖かくならない。
「生ゴミ」の処理方法
その1:新鮮なゴミ意外決して入れないこと。
その2:細かくするほど醗酵がはやく、土に返りやすい。
その3:生ゴミに軽くぬかボカシ、又はテラをまぶして園芸スコップなどで「魔法の
土」と混ぜビニール袋に入れて空気を遮断して7〜10日ほどおく。
その4:その3のビニール袋に触ってみて、生ゴミの形跡がなければ、「魔法の土」と混ぜる。出来上がり。
その5:その3のぬかボカシやテラのかわりに米のとぎ汁醗酵液や「あい環境宣言」の水溶液に漬けてから「魔法の土」と混ぜてもよい。
その6:「魔法の土」が完全に出来ていて、生ごみが分解されやすいものであれば、直接生ごみと魔法の土を混ぜてもよい。
注意!●生ゴミを容器でボカシを入れて漬物様にする必要はない。
水分が多いと失敗する。水分はぬかボカシを作る時と同じ要領で。
「魔法の土」利用法
その1:畑などでは畝に撒いてから土を被せる。
その2:植木鉢やプランターではよく混ぜてから使う。
その3:庭では「魔法の土」を植物の根に触らないようにまとめて置き、7〜10日間はダンボールやビニールを被せ、飛ばないように土を掛けておく。
効果:土がEM効果で柔らかく、暖かくなりミミズもたくさん発生しよい土になる。
EMのよい波動や抗酸化作用で、植物、動物、人間、建物などにとってよい空間となり、物が腐ったり、老化しにくくなり健康な場を形成する。
そこで取れる作物はEM効果で健康の元になり、よく育つ。
☆あい環境宣言お風呂用UFOタイプ一個¥9800・−
(お風呂には2〜3個使用)別タイプあり
☆あい環境宣言お水タイプ・・・・・一個¥9800・−
コックつき12g容器・・・・・・一個¥3800・−
波動測定でもプラス20が出ているお薦め容器です。
(あい環境宣言のご注文時の同梱用だけサービスとしてお受けしています。)
☆揚げもの上手(天ぷら油の酸化防止)一個¥4500・−(ステンレス容器入り)
一個¥3800・−(容器なし)
業務用¥35000・−(ステンレス容器入り)
「あい環境宣言」のご注文はこちらから
ご登録を宜しくお願いします。
◇メルマガ【生活まるごと、お得情報】
生活全般のサービスやお得情報。
◇メルマガ【イキイキ元気!おばあちゃんの知恵袋】
主に健康情報を配信しています。
◇メルマガ【おいしく食べて健康に暮らそう! 】
お食事って本当に楽しみですね。
食材の選び方、下ごしらえ、保存そして料理を作る。
さらにその健康効果について…。
◇メルマガ【私が歩んでいるブログ、マガジンの道】
PC初心者の私がコツコツと覚えて行ったPC必須知識
・「あい環境宣言」
自然の浄化、すばらしいお風呂(お風呂はもう温泉気分)やお水・・・
・あい環境、みんな幸せになーれ!
・「食と健康」美味しく食べて健康に暮らそう!
・稼ぐブログ・メルマガ入門・必要なソフト、ツール、情報集
・簡単料理のレシピ・下処理・食材・栄養集
・生活まるごとお得情報
・IT初心者のパソコン必須知識
・グーグル検索
【関連する記事】